|
 |

 |
新しい桑名市斎場「おりづるの森」のとなりに、 葬祭に必要な施設を集積させたワンストップ葬儀場です。 また、市内からも市外からもアクセスが良好で 大変便利な施設です。 |
![[text]](http://www.muraisouhonten.co.jp/file/30/spacer.gif) |
完成見学会の日程は近日発表いたします。
三重県桑名市西谷 TEL : 0594-22-1954 / FAX : 0594-23-5579
フリーダイヤル : 0120-594-081(24時間受付) |
 |
![[-]](http://www.muraisouhonten.co.jp/file/30/30bg01-b.gif) |
 |
くわな葬儀場の名称が 『祈(いのり)』に 決まりました。
|



くわな葬儀場の発案 |

![[text]](http://www.muraisouhonten.co.jp/file/30/spacer.gif) |
むら井総本店では、今後もより良い葬儀を行うため、更には最も良い葬儀場はどのような施設であるのかをご葬儀を担当させていただきました葬家様や、葬儀は行っていないが身近な関心事であると考える方々に、弊社独自のアンケート調査を実施して参りました。その結果、葬儀場の場所に関して最も多いご意見は、「火葬場でお葬式をしたい」と「火葬場の近くの葬儀場でお葬式をしたい」というものでした。次いで「できることなら自宅でお葬式をしたい」というご意見でした。
近年、住宅地付近に多くの葬儀場が建設されており、都市部では葬儀場建設に対する反対運動なども行われております。むら井総本店では、地域の皆様に受け入れられる葬儀場はどこに建設すれば良いのか、ご不幸のあったご家族様が葬儀をされるのに本当に必要とされる場所はどこなのか、ご家族様が落ち着いて故人様とのお別れができる葬儀場とはどのような施設であるべきなのかを時間をかけて研究して参りました。 |
![[text]](http://www.muraisouhonten.co.jp/file/30/spacer.gif) |
そして、むら井総本店が導き出した答えが『くわな葬儀場』です。前出、アンケート調査の結果からも火葬場もしくは火葬場の近くでお葬式をしたいと希望される方が多いことから、新しく建設される桑名市火葬場の式場での葬儀施行はもちろんのこと、新しい桑名市火葬場の限られた2つの式場で葬儀ができない方へ、土地の境界を接するとなりに『くわな葬儀場』を建設することで、火葬場で葬儀を行うに等しい利便性と経済性を提供できるものと確信しております。また、火葬場のとなりという立地であれば、地域住民の皆様にも必要な施設として受け入れていただけるものとも考えております。 |
 |

くわな葬儀場の基本コンセプト |

![[text]](http://www.muraisouhonten.co.jp/file/30/spacer.gif) |
むら井総本店では、この数年で多くの家族葬を承って参りました。弊社では、「家族葬(家族を中心とした親族)で故人様をお送りしたい」や「家族葬でゆっくり故人様とのお別れの時間をつくりたい」とお考えの方々などのご要望にお応えするため、さまざまなアイデアと工夫を行って参りました。更に、現在の住宅事情では、なかなか実現することが難しいとされる自宅葬ではありますが、アンケートでは「できることなら自宅でお葬式をしたい」と自宅葬を希望される方々が多いことも結果として表れております。 |
![[text]](http://www.muraisouhonten.co.jp/file/30/spacer.gif) |
そこでむら井総本店では、今後の葬儀の方向性として「家族葬」と「自宅葬」をキーワードと考え、双方の要素を取り入れた施設が最も皆様から受け入れられるものであるとの結論に至りました。
『くわな葬儀場』では、これまでの実績と独自のノウハウを組み合わせた家族葬に特化すること、家族葬専用室を備えたご自宅同様の居住空間を実現させることで、自宅葬のように気兼ねなく故人様とのお別れに十分なお時間をお使いいただくことが可能になりました。 |
 |

くわな葬儀場の利便性 |

![[text]](http://www.muraisouhonten.co.jp/file/30/spacer.gif) |
ご自宅に近い葬儀場と火葬場のとなりの葬儀場はどちらが便利だと思いますか?とご質問をさせていただきましたところ、多くの方が火葬場のとなりの葬儀場とお答になりました。理由は、「葬儀の際に必ず火葬場に行くから」や「参列者はご近所様より仕事などでお付き合いのあった方が多く、自宅に近い必要がない」、「遠くから来る方が分かりやすい」、また「家族だけでお葬式をしたいので火葬場のとなりの方が便利である」などのご回答が寄せられました。
むら井総本店では、皆様からいただいたご意見を基に、新しい桑名市斎場のとなりに建設する『くわな葬儀場』を最大限に葬家様や参列者様の利便性を高めることを目的とします。例えば、火葬場のとなりであるため移動の時間を最小限に留めることができます。その分を故人様とのお別れの時間にお使いいただきたいと考えておりますと共に、移動による皆さま方のお身体の負担が軽減されることも併せて利便性の向上と考えます。 |
![[text]](http://www.muraisouhonten.co.jp/file/30/spacer.gif) |
お通夜を行うことは当然ですが、お葬式後の初七日法要と会食ができる施設を設けることで、ご葬儀に関する全てを『くわな葬儀場』で行うことができる総合葬儀場を実現します。更には、新しい桑名市斎場の2つの式場で葬儀を行った方々にも初七日法要と会食を行うことができる施設をご提供いたします。
条件により、桑名市斎場では法要ができない場合がありますので、火葬場のとなりである『くわな葬儀場』をご利用いただくことは、移動も少なく大変に便利であるとも考えております。また、これまで同様に、病院などお亡くなりになった場所から『くわな葬儀場』へ直接お入りになることも可能です。 |
 |

くわな葬儀場の経済性 |

![[text]](http://www.muraisouhonten.co.jp/file/30/spacer.gif) |
『くわな葬儀場』は桑名市斎場のとなりであるため移動距離は約300メートルとなります。そこでむら井総本店では、桑名市斎場までの霊柩車料金を無料にいたします。同時に、参列者様の移動に使われるマイクロバスやタクシーが不要となるため、通常、葬家様にご負担いただいておりました10万円程の費用が全く必要なくなります。
更にむら井総本店では、必要な葬具やご葬儀の習慣やしきたりなどは継承したうえで、家族葬にふさわしい新しい葬儀のカタチを継続的に随時ご提案いたします。本来の家族葬とは何か、ご不幸があったご家族様が故人様との十分なお別れをどのように行いたいとお考えであるかなど、さまざまな視点からご葬儀を儀式として考えて行きます。これは、葬儀に必要な費用を葬家様の立場に立って考え直すこととなり、より充実した故人様とのお別れを納得できる費用で行うことができる葬儀社として皆さま方にご奉仕したいと考えております。 |
![[text]](http://www.muraisouhonten.co.jp/file/30/spacer.gif) |
そのひとつのカタチが『くわな葬儀場』であり、『家族葬専用室』であります。
家族葬専用室は、ご自宅同様の居住空間を実現することを目的としておりますので、リビングにはキッチンを装備してトイレはもちろん、シャワールームなども設備しております。全てを装備することで、お通夜から葬儀告別式、初七日法要、会食と、わずらわしい移動やその移動に必要な費用を無くすことで、他の葬儀場とは違う総合葬儀場として、より葬家様がご負担する費用を軽減したご葬儀を行うことができます。 |
 |

アクセス |



|
Coryright(C)2009 むら井総本店 all rights reserved.
|
|